埼玉県立本庄高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(58294) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 栄光ゼミナール に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
なし
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
実際に過去に出題された問題をたくさん解きました。 そしてそれを振り返り、どこが間違えたのかどうしてそうなったのかを先生と1on1形式で徹底的に解析することで頭の中の回路を作り出すことができましたので、合格に結びつきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上述のとおり
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の情報を頼りに一生懸命頑張りました。そして合格に結びつけることができました。 家庭での努力はすごかったです。お風呂の中でも公式や単語カードを埋もれるくらいに使ってなんとか勝ち取った合格となりますので貴重な体験でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
個別授業のため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目が克服できました。数学はとにかく苦手であったのですが、これをなんとかクリアできるレベルにまで上達することができました。 苦手科目をどのようにするかがいちばんの悩みでしたがさすがプロの先生方は違います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
過去問題を徹底的にやってもらいました。塾でもそうでしたが、家でも同様にそれを積み重ねました。新しい項目は大丈夫かな、と思ったりもしましたが、過去問題のチョイスが良かったこともあり、これを反復することで力がつきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でも過去問題を徹底的にやりました。とにかく結果をださなければなりませんので、考え方を一度学んだらあとは時間内にどのように処理するかということの実践方式に力を入れることが大事だと思い、家でもそれの反復君ランを行うことにしました。
その他の受験体験記
埼玉県立本庄高等学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。