埼玉県立越谷南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(58552) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立越谷南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 埼玉県立越谷西高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 埼玉県立草加高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
埼玉県立越谷南高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
自分の志望する高校に合格できたこと
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
まず前提として、自分の身の回りで阻害となるゲーム機やスマホは目の届かないところに置き、勉強に集中すること。また、その日に何時間もやって満足してしまうのではなく、翌日も継続して行うことが重要です。前日の復習や参考書を活用して理解力を深めることが合格への近道になります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続が大事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校説明会では高校のパンフレットをいただけますが、自分が興味を持っている高校は、ぜひ学校見学会にも足を踏み入れてみて欲しいと思います。パンフレットと見比べて思ったもの以下だったりそれ以上だったという結果はよくあることなので、志望する高校は前提に2高くらいは見てみてください
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
9月頃までは自分の偏差値より上の高校を目指すべき!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続が大事
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集中できる
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
まず、家と違って環境がとても良く、整っている場所なので、自分ひとりで黙々と取り組むことができます。また、個別指導のメリットとして、集団授業では、置いていかれたり追いついてしまったりして、自分の思うようにできないことがあるので、それと比べると自分のペースで行うことができる個別指導は良いと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続して勉強する。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾で出された課題をこなすことで、自然と家でも勉強する時間が生まれると思います。いま、何を勉強すればいいかわからない方などは、まずは塾の方からアドバイスを聞いて課題をもらうのも勉強する手段の一つだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾から帰っても、なるべく勉強はする時間を作ることが必要だと思います。塾に行ったらその日はいいや。ではなく、やはり継続することが大事なので、家に帰って寝る前に単語帳を見るなど些細なことが自分へのアドバンテージになると思います。
その他の受験体験記
埼玉県立越谷南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。