国際基督教大学高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(58582) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
中1のころからずっと憧れてきた第一志望だったから!
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とにかく受験生の周りには誘惑が多いので、ゲームや漫画、ほとんどの娯楽を断ち切りました。勉強を趣味にしよう!という目標を掲げ、それを実現させるために毎日たくさん勉強したら、だんだん習慣化されていき、自分から机に向かえるようになっていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎が何よりも大事!!無理に応用からやり始めないで。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
仲良かった友達が進学していて、とても毎日楽しそうに学校生活を送っていたことに憧れたから。また、調べていくうちに校則の緩さなどに惹かれていったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
とにかく上位校を目指す勢いで勉強すれば、第一志望に受かるのでは、と考えたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の目で見て確認して!学校説明会には必ず行こう。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週4日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近くにあったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
英語が基礎から何もなってない状態で入塾したのですが、通塾してから約半年ほどで駿台の英語偏差値69を出す事ができました。また、受験前のV模擬では英語の偏差値73を出す事ができました。大きく成長したと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 個別指導の明光義塾 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額30,001~40,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生の話を信じて勉強に真面目に取り組もう!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
大会が10月にある関係で、部活は諦めて勉強に専念することにしました。正直、部活に行き続けていたら偏差値もここまで上げることはできなかったと思います。上位高を狙うなら部活について慎重に検討するべきだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親が子供に過剰なストレスを与えないことが何より大事なことだと感じます。模試の点数や過去問の点数が悪いと叱る、というのはかえって自信を失わせてしまい逆効果です。程よく見守り、程よく口出しして、子供の負担にならないようにした方が良いと思います。
その他の受験体験記
国際基督教大学高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います