沖縄県立開邦中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値55(58874) 学習受験社ガゼット出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 沖縄県立開邦中学校 | A判定 | 合格 |
2 | ラサール中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 早稲田佐賀中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 昭和薬科大学附属中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
沖縄県立開邦中学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
すべて合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
授業がない日でも塾に行って自習室を使って勉強するようになったこと。 自宅だとどうしても勉強を始める気になれないようだったが、塾に行ってしまえば友人もいてみんなが勉強しているので自然にやることができたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
本人と他者、過去の受験者の塾内での成績で、どの辺の学校に合格できるかの目安になった。 学校やママ友パパ友からの情報だとかなり主観が含まれるが、塾は過去の実績や入学後の情報など幅広く持っていたのでとても参考になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めでもあまり差のあるところは悪影響があると思ったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジ校はもっと上を目指すべき。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
周りの友人もちゃんと勉強しているので、本人もやらないと教室で浮いてしまう状況だったと思う。そうならないように宿題は確実にやっていた。小学校では誰も勉強してないので、通塾しないとそういう習慣は身につかなかったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 進学教室 浜学園 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,001~20,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
テレビやゲームなど勉強の支障になるものは目に触れないようにした。元々受験前からそういう環境だったので、受験前だから何かを我慢しなきゃいけないという状況にならなかったのは良かったと思う。テレビやゲームは何の効果もないのに著しく時間を奪うものなので無くて良いと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親はあまり受験を気にする必要はなかったと思う。地域柄進学先の選択肢はそれほどないので、塾にさえ通っていれば適した学校に自然に入学する流れになっていたと思う。塾の先生にすべて任せるぐらいの感覚で良いと思う。
その他の受験体験記
沖縄県立開邦中学校の受験体験記
塾の口コミ
学習受験社ガゼットの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
最高に良かったと思います。 理由は、シンプルに合格させていただいたことにつきます。 塾長をはじめ、各ベテラン講師の方々の情熱を持って、一生懸命に指導していただけたからこそ、合格につながりました。 信頼して良かったと思います。
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。