1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 北名古屋市
  6. 愛知県立西春高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

愛知県立西春高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(58969) 螢雪ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立西春高等学校 B判定 合格
2 名城大学附属高等学校 C判定 合格
3 大成高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾に通い、自習室を活用しました。そうすることで勉強時間が増え、学力アップに繋がったと思います。また、学校生活では生徒会長を務めたり、部活を必死に頑張って県大会に出場することで推薦入試で有利に働き、合格することができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎずほどほどに。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

その学校の雰囲気がわかったし、高校によって全く違うから、自分に合った高校、合わない高校が分かると思うからです。また、学校見学でしか分からないこともあるので学校見学が志望校選択に最も役立ったと私は個人的に思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理せず頑張った方が受かる確率が高いから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そんなに頑張らなくてもいい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

螢雪ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 地域密着型の指導体制に強み!
  • 学習へのやる気を上げてくれるサポート体制
  • 授業力と人間力に優れたプロの講師陣
口コミ(58)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

雰囲気が良かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強できる環境ができて、自習室に毎日通うようになりました。十分な勉強時間確保に繋がったことによって、予習/復習など自習の習慣が身につき、学力をアップすることができました。なのでそのことが一番変化したことだと私は思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あなた通りに頑張れば大丈夫

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

健康的に過ごすことが出来て、無事受験することができました。また、日記をつけることにより、今日の振り返りができ、勉強したことも復習できるので本当にしていて良かったなと思っています。生活リズムを調えることは本当に大事だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと親が親身になってくれても良かったなとは思ったりします。親は高校生の頃、全く勉強していなかったタイプなので私はわかんないから、俺はわかんないからと言われ、あんまり私の事を考えてくれていなかったのかなとも思います。なので高校受験について調べたりしてください。

塾の口コミ

螢雪ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

教えてくださった先生はともわかりやすく、達成したら褒めてくださるし、できなくても次のチャンスへの挑戦を進めてくださるのでとてもやりがいがうまれます。また近くにあるので自転車で通うことができ自習室としても利用できていました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください