1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 千葉県立国分高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

千葉県立国分高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値56(59106) 臨海セミナー 個別指導セレクト出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立国分高等学校 B判定 合格
2 麗澤高等学校 C判定 合格
3 千葉商科大学付属高等学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • ECCジュニア に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:S模擬、V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無理をし過ぎない程度の学校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強一色になるとストレスもあったり、受験へのプレッシャーを感じすぎる心配があったので、適度に友人達との時間やスマートフォンの利用についても許容し、気持ちが一方向に向かい過ぎないようにした。 中学の委員会への関わりや、先生方との交流、行事でのピアノ伴奏など、勉強以外のことへも全力で取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、早い時期から身を入れることができると良い

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

最初は高校生というものをイメージしづらかったので、実際に校舎を見学したり、先輩や先生方のお話を聞いたり、1年間の学校生活の動画を見せてもらったりして、具体的な生活を想像することができたから。 それぞれの校舎、周りの環境、交通手段など、実際訪れてみることでさらに自分の入学後の生活をイメージ出来たから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

公立高校は一度しかチャンスがないこと、入学してから自分が成績に苦しめられることのないよう選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し見学して、選択肢を増やしてもよかったかも。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 個別指導セレクト
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
  • 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
  • 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
口コミ(549)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

10月からの入塾のため、集団では追いつかないと思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自学中、苦手だった数学を少し自分から取り組むようになった。 後回しにしがちだった問題も積極的に取り組むようになった。 そもそも自学というものをしていなかったが、自習室が使えることにより、勉強時間が確実に増えた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ECCジュニア
科目
  • 英語
金額 月額10,001~20,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し積極的に質問できると良い

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

周りから聞く話で、勉強で夜更かししてしまうこと、その影響で朝ごはんがしっかり摂れないなどの話を聞いていたので、リズムが崩れないよう、不調にならないよう心がけ、日頃よりも体調を崩すことが少なくなった。 勉強のみでなく、学校生活、家庭生活もしっかりすることで、日々のメリハリができたように思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本腰を入れるのが少し遅かったので、模試等でも安心できる判定が出づらかったりで、結果本人のプレッシャーが強くなったように思う。それを回避するにはもう少し早い段階から始める大切さを気づけると良いと思う。 どこがわからないのか、何が理解できていないのかなど、身近な学校の先生などにもすぐに相談できるようになると良いと思う。

塾の口コミ

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他のところは行った事が無いのでよくわかりませんが、ここに決めて良かったと思います。 次男も通わせる予定です。 自分が昔通っていた頃とは大きく変わっているんだなぁと感じました。 お金はかかりますが学校での成績も上がり良かったと思います。

ECCジュニアの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

難しすぎる塾ではなく、明るく楽しく、でもやることはしっかりやるといううちの子どもにはとても合っているところでした。もう一つの英語教室と比べると、うちの子が文武両道をやりこなせるのはECCジュニアだと本当に思いました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください