1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市北区
  6. 佛教大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

佛教大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(59135) 京進の中学・高校受験 TOP∑出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 佛教大学 教育学部 B判定 合格

進学した学校

佛教大学 教育学部

通塾期間

高2
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 3〜4時間 2〜3時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第1志望に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

受験勉強では、過去問を繰り返し解くことで出題傾向を把握しました。また、苦手分野をリスト化し、重点的に復習する時間を確保しました。さらに、タイムマネジメントを意識して模試形式で実践練習を行い、本番さながらの環境に慣れる努力をしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めるな

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報は、過去の受験データや合格者の勉強法が具体的に共有されており、効率的な学習計画を立てる参考になりました。また、出題傾向や重要なポイントを重点的に教えてもらえたため、無駄なく学習を進めることができました。さらに、塾の先生による個別指導やアドバイスもモチベーション向上に役立ち、自信を持って受験に臨めました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ちょうどいいレベル

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めるな

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

京進の中学・高校受験 TOP∑
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
  • 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
  • 低学年から通うことができる
口コミ(949)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週5日以上 わからない
高3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

団体だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に通って良かったことは、プロの先生から分かりやすい指導を受けられた点です。苦手分野を個別にサポートしてもらい、効率よく学力を向上できました。また、仲間と競い合いながら学ぶことでモチベーションが維持できました。さらに、定期的な模試や進捗管理により、自分の弱点や課題を明確に把握できたことが受験勉強に大いに役立ちました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ひたすら勉強して分からないところは質問

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

勉強中にテレビを消すことで、集中力が格段に向上しました。テレビの音や映像は無意識に注意を引きつけるため、勉強の妨げになります。静かな環境を作ることで、勉強に必要な思考力が高まり、効率的に進められるようになりました。また、誘惑を減らすことで、勉強に対する意識が高まり、計画通りに進められる効果を実感しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家で勉強する際は、まず静かで集中できる環境を整えることが重要です。テレビやスマホなどの誘惑を遠ざけ、学習に必要な道具だけを手元に揃えましょう。また、計画を立てて時間を区切り、適度な休憩を挟むことで集中力を維持できます。家族に協力をお願いし、勉強時間を邪魔されないようにすることも効果的です。さらに、目標を明確にし、自分に合った学習方法を取り入れることで、効率よく進めることができます。

塾の口コミ

京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

両親の勧めで中学受験対策のため入塾しました。学校ではそこそこ成績が良かったものの、塾では全く太刀打ちできませんでした。しかし結果的に、当時偏差値約53の立命館宇治中学校に推薦入試ではなく一般入試で合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください