京都府立山城高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(5914) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 京都府立山城高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 京都府立洛西高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 京都成章高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
京都府立山城高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
志望校が定まってからは、本人のヤル気がとにかくあったので、持続できるよう生活頑強などのサポートに気を付けました。気になることはこっそり塾の先生とやり取りをするなど、先生が気遣いのできる方だったので配慮いただき、ありがたかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま信じてガンバレ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
娘にはちょっと学力的にレベルの高い高校でした。中学校の先生、塾の先生、夫も私も周りの大人達は、ひとつ下げた高校を勧めていました。本人も迷いがあった中、オープンキャンパスの参加で、絶対ここに通いたいと覚悟を決められた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
よくわからない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
さっきもかいた
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
見学に行った際の教室長先生の対応
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
とにかく教室長先生の気配りが素晴らしかった。実際の授業は、大学生のアルバイトさんでしたが、その担当先生も合う合わない、こちらの希望も合わせて考えてくれた。こまめに電話で保護者にお話しもしてくれるなど終始安心できた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ナビ個別指導学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
明光義塾で良し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
なるべく普段通りにつとめた。プレッシャーにならないよう、別に落ちても大丈夫だよ、私立いいんだよという雰囲気にしていた。エアコンを設置して、勉強部屋の環境を整えた。その頃、犬を迎えたので良い癒しになっていたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
普段どおりを心がけることだと思います。1番こわいのは体調を崩すことだと思うので、食事を気を付け、住環境を整える。自分の部屋で勉強をするけれど、家族がみんな外出していると少しリフレッシュできるようだったので、長めに外出したりした。
その他の受験体験記
京都府立山城高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います