1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 明治大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

明治大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(59441) 四谷学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学 政治経済学部 B判定 合格

通塾期間

高1
  • 四谷学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家では絶対に集中できないので、授業がない日も塾の自習室に朝から通うようにしていた。家で勉強する時には、なるべく集中できるように、周りのものを片付けて、過ごしやすい環境づくりを心がけた。自分の部屋で勉強すると、ベッドで寝たくなってしまうので、ベッドに物を置いて寝れない状況を作った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは基礎を重点的に勉強すること。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

担当の先生が、実際にどんなことを学ぶことができるのか、自分の学びたいこととマッチしているのかを一緒に考えてくれた。また、学校の雰囲気や立地なども学校のパンフレットを用意してくれて、イメージを湧かせることができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

身の丈に合ったように選んだから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は高く設定しすぎず、身の丈に合うように選ぶこと。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

四谷学院
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 大人気!科目別能力別授業
  • 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
  • 55合格Naviシステムによる受験指導
口コミ(1501)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 わからない
高2 週3日 わからない
高3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

集団の授業と個人のペースで進められる授業の2つの種類があったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

四谷学院の55段階という個別の授業で少しずつ問題を進めることができるので、今まで授業を受けっぱなしという状況だったのが、適切に復習に取り組めるようになった。わからないところは気軽に先生に聞くことができる環境が整っていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないところはどんな些細なことでも先生に質問すること。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自分が目標を立てて頑張っていたので、家族もそれぞれ目標を立ててそれに向かって一緒に頑張ってくれていた。それによって自分のやる気も上がって結果的に良かったと思う。また、旅行なども行かずに一緒に我慢してくれていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たまにのリフレッシュなどはいいが、あまり外に出かけずにその時間を勉強に充てるようにした方がいい。テレビやスマホは見始めると止まらなくなるので、家族に協力してもらってテレビをあまりつけないようにしたり、スマホは家族に預かってもらうなど工夫した方が良いと思う。

塾の口コミ

四谷学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

やりやすい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください