1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 西脇市
  6. 兵庫県立西脇高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

兵庫県立西脇高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(59559) ナビ個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立西脇高等学校 C判定 合格
2 兵庫県立社高等学校 C判定 未受験

通塾期間

小3
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

ギリギリの点数だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問をしっかり時間を計り、解く。その後、採点の後間違えた問題の理解をしっかりする。間違えた問題をそのままにしないようにする。 また、暗記は勉強の合間にすることで息抜きがてらすることが出来て良い。また、時間を分けてやることで、頭に入りやすい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中3一学期

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

いちばん詳しく聞ける。先輩の話、先生の話を本人から聞ける。また、すぐに質問できるため、すごく良い。学校の雰囲気と部活もみることができるのでなお良い。 どんな設備が整っているか、授業の雰囲気、学校の綺麗さなどもしっかりみることができるり

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

勉強を頑張れる環境をつくるため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと幅広い単元を勉強しとく。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3800)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 わからない
中3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

個別が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別でしっかり教えてくれるため、すぐに質問できる。先生とお話もできるので楽しく学ぶことができる。塾長とも仲良くなれたので、自習も楽しくすることができた。自習の時も近くに先生がいるのですぐに質問できた。とても分かりやすかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 岡村ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メリハリをつける

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強漬けの毎日ではなく、友達とたまに遊んだり、部活も頑張ったり、行事も楽しめたので、ストレスなく勉強することが出来た。 クラスに仲いい友達が出来たことで学校に行くことが楽しくなった。また、部活も大好きだったので抵抗なく行くことが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホを親に預けるなど、気を取られる物を親に預けて、集中できる環境を作る。 睡眠時間を削ってまで勉強しないようにする。睡眠時間は7時間程、必ず取るようにする。そうすることで集中できるし、頭も回るので、しっかりねる。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください