愛知県立旭野高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値43(59622) 秀英予備校出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
その他 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立旭野高等学校 | D判定 | 合格 |
2 | 愛知県立旭丘高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
愛知県立旭野高等学校通塾期間
- 中1
-
- 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
苦手な部分を重点的に無理のない程度に取り組んで、克服できたからです。 過去問などは特にすぐ忘れてしまう癖があったので、忘れないように定期的に復習をやる癖をつけたこと。そこをやることで部分的にどんどん忘れていってしまうところを忘れずに抑えられたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強はちゃんとしとくべき
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
周りに目指している人が多く、先輩が受験した人が多く家からも近かったからです。 特によく学校名を耳にしたのと、頭がいい高校だったのに憧れて、自分も入りたいと思えたことです。友達が強く目指していたこともあって一緒に合格したいと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
レベルの高いところに挑戦したかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
挑戦することはいいことです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近く、清潔な環境だったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
学校では全く理解できなかったところが、学校とはまた違う先生に教えてもらうことで、あ、そういうことか。と理解できたのが印象強く残っています。違う先生に教えてもらうことで知識がプラスされ、違う視点で物事を見たり理解することもできました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちゃんとやっておいて良かったと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
元々そういう癖があったのですが、やることはきちんとメモしたり、今日はどれくらいやるかあらかじめ決めてから取り組んだことで、目標達成に向かって勉強ができましたし、終わりが見えてくるのでやりやすかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テレビを消したり、勉強してる間は家族になるべく静かにしてもらうなどの協力があったのがよかったと思います。家族に感謝しています。特に自分は環境に左右されやすいので、環境づくりは何かを覚えたりすることには最も大切だと思いました。
その他の受験体験記
愛知県立旭野高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。