1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 富山県
  5. 魚津市
  6. 富山県立魚津工業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

富山県立魚津工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(59722) 富山育英センター出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 富山県立入善高等学校 D判定 不合格
2 新川高等学校 B判定 合格
3 富山県立魚津工業高等学校 その他 合格

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:期末考査

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

解けるような問題が多くなった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾で出された色んな種類の過去問を毎時間たくさん解いた。 分からないところは先生や友達に聞いて理解を深めた。 他にも塾の先生から貰った問題を自習室で友達と解いて採点しあったり、相談して苦手なところを何回も解いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと沢山勉強した方がいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の先生は色んな学校や受験に必要なことについて詳しく、1番信用できると考えたから。 学校見学や、オープンキャンパスではメリットしか言わないと聞いたことがあったから。 学校の先生はメリットとデメリットのふたつを詳しく話して、自分に合った学校を一緒に考えてくれたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なるべく受かるようにしたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少しレベル下げた方が良かった

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

富山育英センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 40年以上の豊富な指導実績
  • 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
口コミ(479)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

家から近く、通っている友達が多かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校での授業に塾での授業をプラスすることで、学校で習ったことの復習ができ、苦手な部分の理解をしっかりと深めることができた。 今まで分からなくて放置していたところも理解し色んなテストで問題が解けるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お菓子を食べずに真剣に受けて欲しい

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

母親が偏差値高いので、分からないところを教えてくれたり、逆に私が分かって母親が分からないところを教えたりして、お互いの分からないところを埋めた。 このようなことをすることで、得意なところはよりしっかり頭に入り、深めることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭ではスマホなどの電子機器を使う時間と勉強の時間をしっかりと分けて、切り替えができるようにした方が良いと思う。 時間を決めないとダラダラしてしまうし、集中力も途中で切れてしまうので、ゴールを決めておくことが大切だと思う。

塾の口コミ

富山育英センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先輩方の評判もすごく良く、総合的に★★★★★をつけさせてもらった。第一に違う学校の生徒が集まっているのにとても雰囲気が良く楽しく塾に通えること、第二に駅に近く立地条件が良いこと、第三に街の中心部にあるのでコンビニエンスストアが近くにあるなど、大変便利なこと、第四に学校の授業進度に合わせてカリキュラムを組んで授業を進めてくれるなど融通が利くこと、第五に講師の先生方のほとんどが優しく丁寧に教えてくださったこと

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください