兵庫県立神戸高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値62(59752) エディック個別・創造学園個別出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立神戸高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立御影高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 兵庫県立兵庫高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 兵庫県立長田高等学校 | A判定 | 未受験 |
5 | 須磨学園高等学校 | A判定 | 合格 |
6 | 兵庫県立宝塚高等学校 | A判定 | 未受験 |
7 | 兵庫県立西宮高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
兵庫県立神戸高等学校通塾期間
- 小1
-
- 京大ゼミナール久保塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/映像授業 )
- 小3
-
- エディック個別・創造学園個別 に 転塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
中2 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
中3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
全て合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とにかく参考書ときまくる。わからないとこは理解するまでやる。塾の先生に聞く。何度も解く。1日の目標をたてて全てやり遂げる。全て暗記。とにかく暗記。覚えて覚えて覚えまくる。あとは声に出して覚える。誰かに教える。 教えられたらそれは自分の頭にまたついている証拠。過去問もといて応用問題もとく。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま順調にやろう!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の講師から勧められてオープンハイへ。家からも近いし自分のやりたい事、分野があったから。学力も自分に合っていたと思うしその高校なら勉強がたくさんでからと思ったから。塾の先生以外にも家族、学校、友人からのススメもあった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
行きたい高校がたまたまそうだった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
このまま頑張ろう!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
- 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
- ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | わからない |
中2 | 週4日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
わからない
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾に通い出して勉強をもっとやろうという環境ができた事。先生のサポートが厚かったからモチベーションはおちなかったし頑張ろうという熱いやる気はずっとあった。長い時間自習、授業をつけて 勉強の楽しさに気づきました。最初はあんまり勉強時間が少なかったけど学年が上がるにつれて朝早く言ったり夜遅くまで残って勉強時しました。集中力のあげかたなどが分かるようになりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 京大ゼミナール久保塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
このままで大丈夫!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
受験にあたって習い事を休止した。塾以外は勉強。習い事をいつもならやっている2時間も勉強。そのお陰で自分はその時間を勉強に与えることができたし習い事ができない悲しさはあったけれど勉強の先生が伸びたのでそれが嬉しかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では流石にしてくれて私の体調を崩さないように家族は手洗いうがい消毒マスクなどを徹底してくれていました。 夜遅くまで次の日のご飯を作ってくれたり優しい声がけがあったので、落ち込む事や病むことはなかったです。むしろ頑張れました。家族と先生のサポートがないとなかなか受験を乗り越えるのは難しいと思います。
その他の受験体験記
兵庫県立神戸高等学校の受験体験記
塾の口コミ
エディック個別・創造学園個別の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
さほど良い状態の能力では無かったのでこの学習塾にめぐり逢い良かったと親子共々今ではよろこんでいます。一人一人に合わせた教材なので、楽しく無理なく通えるこの学習塾は今現在成績の振るわないお子さんには最適の学習塾だと思います。