日本大学高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値53(60016) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 日本大学高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 日本大学鶴ヶ丘高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 明治学院高等学校 | C判定 | 合格 |
4 | 桜美林高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
日本大学高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
ちゃんと学校には行く。 過去問はしっかり解き直しまで行う。 過去問添削をしてもらう。 何度も何度も問題を覚えるくらいまでいちばん新しいもの以外は行う。 問題分析を行う。 ライバルを見つけて過去問で勝負をしてみる。 志望順位が低い学校から過去問を解いてみる。 過去問直しノートを普段使っているノートとは別に作る。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校は行く
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校説明会に行くことで第一志望が変わったらから。 インターネットには載っていない情報も教えてくれることがあるから。 実際にその学校に通っている生徒に話を聞くことができるから。 学校内の設備や生徒の雰囲気など細部まで見ることが出来るから。 また、この学校に通うんだなと実感できるから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
受けたいところは受けるため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから勉強を始める
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 100,001円以上 |
中3 | 週4日 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
小学校の時も通っていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
得意科目をもっと得意にすることが出来た。 身近にライバルを感じることが出来た。 勉強するという習慣が身についた。 友達が増えた。 天才たちをいっぱい見つけることが出来た。 みんなが頑張ってるから自分も頑張ろうと思えた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 湘南ゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾には行く。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
「勉強しろ!勉強しろ!」と言われることも無く自分から勉強する気を起こさせてくれたおかげで勉強することが全然苦痛では無かった。 また、普段と変わらない生活リズムや態度で接してくれたおかげで全然ストレスが溜まるなどということもなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がみがみ勉強を押し付ける必要はないと思うが、もう少し普段から家でも勉強する習慣が着いていたら、もっと家での勉強時間を増やせたと思うし、もっと頭も良くなったと思う。スマホを10時間近く触ってしまっていたのはまずかったかなと思う。
その他の受験体験記
日本大学高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました