1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 青森県
  5. 青森市
  6. 青森県立青森西高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

青森県立青森西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(60115) 英進塾(青森県)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青森県立青森西高等学校 A判定 合格
2 青森山田高等学校 A判定 合格
3 青森明の星高等学校 A判定 合格
4 東奥学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 英進塾(青森県) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中2
  • ECCジュニア に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾が過去問集を作ってくれた為、どこが出やすいかなどの問題傾向がわかった。他にも先生が褒めて伸ばすタイプだったので自発的に勉強に取り組んだ。家庭では学校で習ったことを復習し、またこれからやることを予習したことでテストではいい結果を残せた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

緊張せずにのびのびとやってほしい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

入試する学校側からの学校の状況や特に取り組んでいることなどを事細かく教えてもらい、そこで学びたいと思わせられたと思う。特に2学年から文系と理系に分かれる際の注意点やそれに対しての先輩からの意見だったりを聞けたのでとても安心できた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

中学の先生からの勧め

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのまま頑張ってほしい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

英進塾(青森県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 小学生から5教科に対応!ニーズに合わせてハイレベルコースも選べる
  • 中学生以上はノートの使い方から教えてもらえる!目的に合わせた多様なコース設定
  • 無料自習スペースあり!欠席や遅刻の場合も完全補習を受けられるなどサポートが充実
口コミ(14)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,000円以下
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別指導が良いと思った。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うことにより、予習復習の往復勉強がとても身についたと思う。他にも先生方との面談等により自分のその時の状況やこれからどう勉強していけば良いか等を知ることができた。模試ではどの部分が弱いかそれに対してどう対策していくかなどを相談できて良かった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ECCジュニア
科目
  • 英語
金額 月額10,000円以下

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってほしい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供だけに勉強させるのでは良くないと思い、親も一緒に問題を解いたり、興味のあった資格等を勉強したりした。またテレビ等をつけていると集中できないと思いご飯の時以外は電源を消したり、音を最小限まで下げたりして邪魔をしない環境を作った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では勉強の時以外は基本的にのびのびとゆったりまったりしてほしい。勉強さえやってくれればあとは子供に任せ、ゲームだったりネットサーフィンなど自由な時間を与えた。そのためストレスを最小限に抑えていい環境を作ったと自負している。

塾の口コミ

英進塾(青森県)の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

面倒見がよく、指導歴が豊富な講師陣も多いと思う。何度でも理解できるまで指導して頂きました。
教材以外の問題集の質問にも丁寧に対応して頂きました。優秀な講師陣ではあるが、面倒見は必ずしもよいとはいえず、放置されたことも稀にあった。面倒見がよく、指導歴が豊富な講師陣も多いと思う。何度でも理解できるまで指導して頂きました。
教材以外の問題集の質問にも丁寧に対応して頂きました。優秀な講師陣ではあるが、面倒見は必ずしもよいとはいえず、放置されたことも稀にあった。

ECCジュニアの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

難しすぎる塾ではなく、明るく楽しく、でもやることはしっかりやるといううちの子どもにはとても合っているところでした。もう一つの英語教室と比べると、うちの子が文武両道をやりこなせるのはECCジュニアだと本当に思いました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください