1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 高2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

山梨県立大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(60140) 甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 A判定 合格

進学した学校

山梨県立大学 看護学部

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

生物

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活が10月まであったが、部活と並行して受験を行なった。受験は公募推薦だったため小論文と面接の練習を繰り返した。面接は複数の先生に練習を依頼し、様々な意見から自分の得意不得意を明確にしたり、誰が面接相手でも慣れることが大切だと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

同じモチベーションで受験に臨める友人と協力する

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に大学な足を運ぶため、キャンパスの様子や雰囲気を感じることができるのがよい。「将来ここで勉強するんだ!」とモチベーションが上がったと思う。オープンキャンパスのときに直接職員や先輩に質問できるのもよい。先輩方は職員が公に言えないようなことも教えてくれるため積極的に質問すると良い。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

覚えていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 学習ニーズに合わせた最適なカリキュラムを設定
  • 完全個別指導からオンライン受講まで、柔軟な個別指導スタイル
  • 最新の受験情報と進学実績をもとにした進路指導で受験にも強い!
口コミ(85)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

学校から近く通いやすかったため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

個別指導だったため、周囲をあまり気にせず勉強に集中することができた。わからない点をすぐに先生に質問できたため、疑問点をすぐに解決できたのが良かった。通塾したことで半ば強制的に勉強時間を確保するほどができ、知識量が増えたと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中してやること!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に通っていた本人ですので、感じたことを入力します。 勉強のことについては、進捗を聞かれる程度で深く聞いてくることはありませんでした。体調管理がしっかりできるようにサポートしてくれました。適度な距離感で見守ってくれた親に感謝しています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の力を信じて、あまり口出しすぎない方が良いのかなと思います。受験が親のエゴにならないように、適度な距離感で見守ってほしいです。子どもが親の顔色を伺うようでは、一緒に受験を頑張るといえないと思います。親の干渉が強い友人がいましたが、プレッシャーで日に日に弱っていくのが見ていて辛かったです。

塾の口コミ

甲斐ゼミナール 個別指導T.O.Pの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

塾費用や学習環境、講師の質、そして学習教材などほとんどにおいて満足に足るものであり、本人の学習意思が確かにあれば学習効果が間違いなく望めるものであることは確かだと感じました。駐車場などがしっかりと確保されていれば満点です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください