明浄学院高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(60304) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
とりあえず合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に自習室があったので 極力連れて行って勉強出来る環境を与えました. 家ではなかなか勉強出来ないので。 特に勉強しなさいとは言わず 出来るだけ自分から行動するように 雰囲気を与えてみました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
静かな環境でも勉強出来る様になってほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
県外で全く情報がない学校を受験したので三者面談で学校の先生は自分で調べて欲しいと全く動いてくれず自分で行動するしかなかった。 何回もオープンスクールには行きました. 学校のホームページも助かりました.
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値は考慮してません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どうにかなる!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いが教えてくれた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学が苦手でしたが担当する先生が変わってから 急激に理解力が高まった気がします. 先生は大学生のバイトさんたちなので 教え方が上手、下手が明らかにあって 子供に合う先生が見つかるまで大変でした。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 公文式 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大丈夫です
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
夜が苦手で朝が得意なので 朝方に勉強出来る環境にしてあげました。 朝4時過ぎには起きて勉強していたと思います 父親も母親も一緒におきてました。 高カカオチョコレートがいいと聞いたので 勉強前には食べさせていました.
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夕飯は6時には食べて7時にはお風呂に入って 9時までには寝てました。 家族みんな9時までには寝てました。 冬の寒い時期は風邪などひかないように 栄養ある食事を摂るよう 心がけていまして。 高カカオチョコレートを大量に摂取させていました。 体調管理はしっかりしていたと思います。
その他の受験体験記
明浄学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。