1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 神奈川県立横須賀工業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

神奈川県立横須賀工業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(60306) 創英ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立横須賀工業高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

結果合格がもらえたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

無理して行きたいところにって、何度も話し合いもしたけど、学校の先生、塾の先生のアドバイスのおかげもあって、3年間通うなら近いところや自分がどの位置で3年間過ごしたいかなど、合格して終わりじゃないってことを子供と話せて納得できてよかったかな。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は1年のときからの積み重ねなので、一気にやらず毎日コツコツやって焦らずやってほしい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

通うならバス電車時間配分乗り換え色々と経験しないとわからないものがあるし 先生や学校の雰囲気も行ってみないとわからない。先輩の授業風景もみたり、体験もできたり、やはり行きたい学校には一度足を運んだほうがいいと思います。 制服や作業着も見たり、想像が現実として実感できますね。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

少しは余裕をもって臨んだほうがいいかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

この学校なら上位でいられるよ!と、言われたところを受けたほうが、受験は失敗しないのでいいと思います。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

創英ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
  • 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
合格者インタビュー(7) 口コミ(666)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友人の勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分だけじゃなく、みんなも大変なんだと気づいたと思います。 宿題も自分のためのもので、やれば点数もあがるんだ!と、考え直してくれたような気がします。 計算は好きだったので、早い!と褒められるとやる気が上がってました。 親が言うと全然効果がありませんが、塾の先生の言葉は素直に聞けていました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

宿題は必ずやって行きましょう。わからないところは聞きましょう。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

やはりテレビの音や笑い声が気になるようで、静かにしてましたね。 妹や私たちは関係ないので、出かけられない、テレビ見れない等ストレスはかなりありましたね。 なので1時間やったら、10分ゲームしていいよとルールを作りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

絶対に合格してほしいので、ストレスは家族全員ありましたが、協力できるとこはしてみんなで乗り越えるしかないです。 子供も勉強しろと周りからも言われてわかってるので、アイスやお菓子やゲームを程よく入れながら頑張りましょう。

塾の口コミ

創英ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください