1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京大学の合格体験記
  7. 高卒生から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

東京大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値57(60412) 駿台予備学校出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
65
学習時間
通塾していない
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 文学部 A判定 合格
2 早稲田大学 法学部 A判定 合格
3 明治大学 文学部 A判定 合格

進学した学校

東京大学 文学部

通塾期間

高卒生夏
  • 夏期講習受講
高卒生冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 通塾していない 2〜3時間
高卒生 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

とりあえず受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自発的に勉強する環境を作ったことで、特に誘惑に駆られることなくとにかく勉強量が確保できたのが大きかった。受験はどんなに頭がよかろうと初見で対応するには限界があるので、慣れの部分が大きく、勉強量は非常に大事になってくると思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから対策する。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

昔から漠然と東京大学を志望していたので、志望校選択に役立ったものは特になかった。オープンキャンパスなどは、外部の人用に取り繕っているので、普段の学校の雰囲気などは隠されており、基本的に参考にするべきではない。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自身より低い偏差値の大学に行っても何も得られないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験校選びに時間をかけるな。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

駿台予備学校
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 志望校のレベルに合わせたコース設定
  • 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
  • ICTの利用で学習を徹底サポート
口コミ(3018)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

最大手だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

受験に対するテクニックというよりは、受験に対する心構え的なものを教えられた。色々な考え方というものがわかったのだが、それらをいかに活かせるかは受験生自体にかかっているので、それらの取捨選択は必要になってくると思う。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ずっと塾に籠る。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

特に大きく介入しないことで受験生に大きなストレスを与えなかった。高校時代みたいに睡眠時間すらまともに取れない状態より塾である程度の時間が担保されていた方がとてもやりやすく余計な心配を与えることにもならないので自由時間は非常に大事。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強面に関して介入することはそれ相応(大学受験第一線に常に立ち続けている)の学力が必要なのでやめた方がいい。そのほかの面についてはできる限りの支援はしつつも過剰な接し方はしない方がいいのではないかと思っている。

塾の口コミ

駿台予備学校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

予備校に通わず自分だけでの勉強だった場合は、不安に押しつぶされて方向も見失い、乗り越えることができなかったと思う。クラスに一緒に乗り越える友達もでき、担任も勇気づけてくださったから、思い切って希望校を受験し合格を勝ち取ることができたと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください