東京都立国際高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(60535) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立国際高等学校 | その他 | 合格 |
2 | 順天高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
東京都立国際高等学校通塾期間
- 中2
-
- 栄光ゼミナール に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
しっかりと自分の力で行きたい高校に行けたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校と塾における両立を通して1人で勉強することへのストレスや不安をできるだけ 減らすことができたのがよかった。また過去問にも定期的に取り組むことで自分自身の今の成果を確かめることができ 充実していたと思う。しっかりと成果にも結びつき、充実していてよかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて物事に取り組もう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
インターネットやだけでは得られない 情報やその学校に行くためのアドバイスなどを適切にもらえたため本当にためになった。また、私の今の成績とも向き合って考えてくださり、学校を提案してくださったためより自分にあった学校選びをすることができたと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自分の本当に行きたい学校に行きたいため。しっかり勉強したら偏差値も上がるため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずに自分と向き合おう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近く、先生方の対応が本当に良かったため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
実際に塾で授業を受けることで学力や偏差値の大幅な向上が見られた。これが実際に自分が本当に行きたかった志望校合格に繋がり充実していたと思う。また塾に通うことで勉強の習慣もつけることができたので本当に塾に行っておいてよかったと思った。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計画的にやれば大丈夫!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
どんなに勉強や塾がが忙しくても計画性と規則正しい生活はずっと心がけるようにした。こうしたことで受験まで一度も 対象を崩すことがなく万全な状態で受験を迎えられたため良かったと思う。親の手厚いサポートや優しい心がけには感謝している。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の苦手なところを一度整理するなど自分自身としっかり向き合い 慌てずに少しずつでも勉強する。また 、しっかり休みを取って頭を整理する時間を取ることでより知識を吸収することができると考える。復習や暗記の時間は毎日しっかりと取る。
その他の受験体験記
東京都立国際高等学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。