1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 神奈川県
  5. 横浜市金沢区
  6. 横浜市立大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

横浜市立大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(60761) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 横浜市立大学 国際教養学部 D判定 合格

通塾期間

中3
高1
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:信学会

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

公立に入学できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題や類似問題に取り組んだこと。また、塾のテキストをくりかえし解いて、定着をはかったこと。スタディサプリも使って、自分の弱点を克服したことがよかった。自律できる子だったので、スタディサプリはとてもよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スタサプはあなたに向いてるよ。がんばってね。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に話を聞くことでイメージがつかめた。コロナ禍だったので直接行くことはできなかったが、zoomなどで対応してくれた。SNSでの情報も有益だった。入学前に友達もできた。同期かつ同大学かつ同郷のコミュニティがあった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

滑り止めは幾つも受けるのではなく、確実に受かる大学を選ぶとよい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止めはいくつも浮かないでいいよ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3924)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,000円以下
高2 週1日 10,000円以下
高3 週2日 10,000円以下

塾を選んだ理由

バイトの大学生ではなかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学が苦手だったが、勉強のコツや解き方のコツ、テストに向かうコツなどを教えてもらった。また、塾ではランク別の教材があり、その子その子に合わせたテキストを紹介された。大学の情報も持っていた、。その結果、数学の成績が伸び、得意教科にはならなかったが、センター試験を受けるくらいになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別教室のトライ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ナビはいいぞ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

仕事をしていることもあり、家の手伝いはずっと続けていたが、気分転換になったりしたようでよかった。一人暮らしになってからも、家事のスキルは役だったようだった。それ以外は家庭ではサポートはあまりしていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分からスマホの制限をしていて、偉いなと思った。ゲームアプリは元々入れていなかったが、SNSの自制や、使う時間の制限など、親の管理がなくてもできていた。夜更かし気味なところもあったが、早く寝るようにこえをかけたりした。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください