1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 富山県
  5. 富山市
  6. 富山大学教育学部附属中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

富山大学教育学部附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(60773) 富山育英センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 富山大学教育学部附属中学校 A判定 合格
2 片山学園中学校 A判定 合格
3 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 A判定 未受験

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:富山育英模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

通常の学校の授業だけでは、受験対策は全くできないと思います。 簡単な基礎問題は、中学受験では、出題されないと思って確かです。 応用問題や、入試に出る問題は、塾に通わないと、勉強できないと思います。 市販の問題集も、あまり販売されていません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて最後まで頑張る

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスは、必ず参加したほうがいいと思います。 実際に学校の中に入ってみないと分からないことが、たくさんあります。 また、模擬授業など、さまざまなイベントが開催されているので、とにかく どんどん学校の中に入れるチャンスをのがさないようにしたほうがいいと 思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

塾でのアドバイスにより

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾のアドバイスを信じた

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

富山育英センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 40年以上の豊富な指導実績
  • 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
口コミ(479)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 30,001~40,000円
小5 週2日 40,001~50,000円
小6 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

集団のほうが力がつく

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾に通うことによって、とにかく勉強する習慣が身に付いたと言って、間違いありません。 また、まわりのお友達の良い影響があってか、勉強に張り合いが出たり、どんどん勉強が楽しくなっていったように感じます。 親の私たちだけでなく、学校の先生からも、とても勉強に対するとりくみかたが変わったと感じました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく頑張る

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

塾から帰ってきてから、毎回、復習をすることを徹底しました。 勉強をやりっぱなしにすることは、決してしないと決めていました。 繰り返し、繰り返し、勉強することで、どんどん力がついてきました。 家族全員で、受験生をサポートしてきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験に備えて、風邪をひかないように、とても気をつかっていました。 他の家族も、冬に向けて、風邪をひかないように、インフルエンザの予防接種を 受けたり、うがいをしたり、しっかり栄養を取ったりして、受験生は、もちろんですが、 家族もみんなそれぞれの健康管理に努めていました。 ひとりでも風邪をひいてしまうと、受験生にうつしてしまうので、とても気をつけました。

塾の口コミ

富山育英センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先輩方の評判もすごく良く、総合的に★★★★★をつけさせてもらった。第一に違う学校の生徒が集まっているのにとても雰囲気が良く楽しく塾に通えること、第二に駅に近く立地条件が良いこと、第三に街の中心部にあるのでコンビニエンスストアが近くにあるなど、大変便利なこと、第四に学校の授業進度に合わせてカリキュラムを組んで授業を進めてくれるなど融通が利くこと、第五に講師の先生方のほとんどが優しく丁寧に教えてくださったこと

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください