1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 盈進高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

盈進高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値30(L) 個別指導塾スタンダード出身

ニックネーム
L
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 盈進高等学校 A判定 合格

進学した学校

盈進高等学校

通塾期間

小6
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

余裕で合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を購入し、何回も繰り返し解けるように準備をして、勉強をした。毎年の入試の傾向が分かるので良かった。実際に役立った。数学は毎年同じような問題が出て、解き方を理解していれば解ける問題がいくつかあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しなくても余裕

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校にある盈進のパンフレットなどが沢山置いてあったのでそれを見てどんな学校なのか知ることが出来た。盈進はコースわけがされていてどのコースがどのような感じなのかを知ることが出来ました。コースによって目指す大学の系統が異なり早い段階で目指す大学を絞る感じ。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

何となくです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「わかる」「できる」を育てるプログラムで、やる気がアップ!
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラムを作成してくれる
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
合格者インタビュー(1) 口コミ(844)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

安かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

テスト期間中、塾で勉強ができたので集中して勉強することが出来てサボることが少なくなった。塾ではほぼ自習のような感じであんまり教えてもらった記憶がないです。自分で勉強をしたかしてなかったかで成績は変わりました。教えてもらうかどうかの問題ではなかった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

自分で家に帰ってから寝るまでの間に過去問を沢山解いて解説も見た。何度も過去問を解いたことで本番も似たような問題が出てすぐに対処することができるようになっていた。見たことはあるけど解き方は覚えてなかったということもあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく自分のモチベーションを下げないよう気の持ちようが大事。焦ってやるのもいいけど趣味ぐらいの感覚でやると楽しく感じれると思う。楽しみだと思ってやってみるといい。このやり方はずっと使えると思います。大学受験でも楽しみましょう

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的にとても良いです。高いと言っても平均相場だと思います。個別指導なので、自分のペースでわからないところはどんどん何回も聞くことができます。また、年齢が近い講師ということもあって聞きやすいです。また通うならこの塾がいいなと言っています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください