神戸市立六甲アイランド高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(61141) 個別指導イールート出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 個別指導イールート に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業 )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
夏休みから塾に通い、成績を少しずつですが伸ばすことができ第1希望の高校に合格することができて嬉しいという気持ちと同時に頑張って良かったなという達成感を感じられたからです。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験勉強を始めた最初の頃は集中力が続かず、勉強時間を充分に確保できていませんでしたが、塾での自習室を積極的に利用することにより学習時間を伸ばしていくことが出来ました。受験が近づく頃には自宅での勉強も集中して行う事が出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強をもっと早く始めていれば良かったと思います。特に苦手な数学では期末テストでの結果がとても悪く中2の春休みに苦手な分野を少しでも減らしていたら良かったなと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学に行き実際に見てみる事で、初めて分かる事が多かったからです。学校の学習内容だけでなく、学校の雰囲気や学校に着くまで時間や道など多くの事を体験する事が出来ました。また、コースなどの説明ではホームページを見るよりも実際に聞く方が分かりやすく進路についてよく考えることができたと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本命校は自分の偏差値よりも少し上で、やる気に繋がると思ったからです。滑り止め校は自分の偏差値より下の方が安心出来ると思ったからです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値についてあまり考えずに選んでいたので、もっと偏差値についての知識をつけれていたら良かったかなと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
友人からの紹介で個別指導の方が良かったからです。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
私の苦手な科目は数学で、学校での成績もあまり良く無かったので悩んでいました。しかし、通塾を始めると基礎から教えてくれたので理解することが出来ました。また、苦手な分野や分からないとこについて質問することができたのでテストでの点数も伸ばすことが出来ました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テスト前の対策の時に質問をあまりできていなかったのでしていたら良かったかなと思いました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
自宅で勉強する際、自分の部屋ではなくリビングで学習を行っていました。そのためなるべくテレビを消してもらったり静かめに過ごして貰うようにしていました。その結果集中して勉強に取り組むことが出来ました。また、疲れた時には軽いストレッチを行ったり音楽を聴いたりしてストレス発散を行っていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅での学習が中学3年せいの時まであまり習慣づいていなかったので、少しでも早く自宅学習に慣れておけば良かったと思いました。なので、1週間の予定を立ててみて出来たらチェックするという風にできていたらいいと思いました。
その他の受験体験記
神戸市立六甲アイランド高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導イールートの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
塾というより、王子教室の先生個人が素晴らしかったのでは。というか、やる気のない子にも嫌な顔せず付き合ってくれたのには感謝しかない。 姉の時はやる気もめちゃめちゃある子で、その時も、進路のことについてもいつも前向きに答えてくれていたようだ