1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市西区
  6. 神奈川県立横浜平沼高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立横浜平沼高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(6132) Z会進学教室(首都圏)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立横浜平沼高等学校 B判定 合格
2 日本大学高等学校 B判定 合格
3 山手学院高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Z会

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

合格したことから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問などをメインに行った。 塾でも定期テスト対策がほとんど触れないなく、受験に特化した授業を行ない、その予習、復習を行ない、授業がない日も自習室で勉強していた。 夏の暑い日、冬の寒い日でも、エアコンの効いた快適な環境の自習室があったようで、講師の方にも質問しやすい場が提供されていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日勉強するクセをつける

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

弓道部に入りたいようでした 弓道部がある高校は少ないことから、志望校がかなりしぼられました。 あとは交通手段、通学時間、偏差値や大学合格実績からえらびました。 横浜駅に近いこと、塾に帰りに寄れること、休日に横浜駅近辺で遊べることも決め手になったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日勉強すること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

Z会進学教室(首都圏)
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制で生徒への目が行き届く環境
  • 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
  • 難関中学や高校への合格実績が豊富!
口コミ(627)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

合格実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学校の宿題のほか、授業の宿題、予習、復習もあり大変だったようですが、勉強するクセをつけることができたように思います。 講師の方にも質問しやすい環境であったことから、学校でも先生に質問できたように思います。 分からないことは聞くというクセをつけることができたように思います

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝弱い子のため、起きるのが遅く勉強時間が取れなかったのですが、起きる時間を学校のある日ない日に関わらず一定にして生活リズムを整えるとともに、勉強時間を確保出来るように努めました。 その結果、宿題などは早めに終わらせることができたように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親があまり干渉しないようにするとともに、塾の自習室を上手く活用するように、塾のない日も塾に送り出すことも大切だと思います。 家庭では兄弟姉妹がいたり、遊んでしまう誘惑が多いように思われますので、勉強する環境を作ることが大切です。 場合によっては塾までの送り迎えも大切だと感じました。

塾の口コミ

Z会進学教室(首都圏)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください