1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 宮城県
  5. 仙台市青葉区
  6. 東北大学の合格体験記
  7. 高卒生から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

東北大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値60(61407) 河合塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
通塾していない
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東北大学 理学部 A判定 合格

進学した学校

東北大学 理学部

通塾期間

高卒生冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 通塾していない 4時間以上
高卒生 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

入りたい大学に入れたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

問題をたくさん解いた 浪人していたので、基礎的な勉強の理解度は現役時代より元々高かった傾向にあったと感じている。問題集をたくさんこなすことによって、アウトプットを重点的にしたことで学力が上がったと考えている。過去問も現役時代と含めて多く取り組めたことも良かったと感じる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに始める

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスや学校見学を通じて、大学でどのような研究が行われているかや、教育のカリキュラムを知ることができたことが志望校選択に役立ったと考えている。 また、在校生の雰囲気を感じることができたのも良かったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少しチャレンジしても良いと思うから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

低めの滑り止めを多めに受ける

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

大手の塾で安心できたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

一緒に大学受験をする友達がたくさんできたことが一番大きな変化だと思う。浪人していて、精神的なところが一番の懸念点だったので、同じ境遇の人がたくさんいてだいぶ楽だった。また、わからない問題などを互いに教え合って成長できたことも良かったと思う。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験期は生活習慣が崩れがちなので、生活のリズムを崩さないように心がけることを意識した。特にケガや病気などがなく受験を迎えられたことはかなり良かったと感じている。睡眠時間が不足しがちだが、しっかり睡眠を取ってコンディションを整えたことも受験を乗り切るうえで重要だと感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレスなく勉強できる環境を整えるために、生活習慣を整えることを意識した。食事のタイミングや睡眠時間などがまちまちになりやすいので意識してそれらのペースを維持していくと、勉強の習慣も崩れず、良いベースで成長していけると思う。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください