1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

東京大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値65(61437) 個別教室のトライ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 経済学部 A判定 合格
2 早稲田大学 政治経済学部 A判定 合格
3 慶應義塾大学 経済学部 その他 未受験

進学した学校

東京大学 経済学部

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 3〜4時間
高2 4時間以上 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

世界史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

行きたい大学に行けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

面接で自分の良さを伝えるため参加できる物には率先して取り組んだ方がいいと考えます。一般入試に賭けるのもいいですが面接で受かれるなら断然そちらの方がいいのでたくさんの検定などを受けましょう。また偏差値が高いからと諦めず自分の学力を上がれば必ず行けます。スラムダンクの安西先生の言葉を思い出してください。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく勉強

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分が通うことができたらとても楽しそうだと思ったから。たくさんの魅力があり在学中の方々も生き生きしていたためこちらを選びました。また就職にも役立てばと思います。大学選びは将来のためにも重要なためしっかり悩んだ方がいいとおもいます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

滑り止めは必ず受かりたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってください

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

周りが勧めてきた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

個別指導なため自分がわからないところだけをかけて何度も説明もしてもらえるのがいい点です。わからないところは必ず解決するようにしてたのでとても偏差値が上がりました。高校での定期試験でも点数も大幅に上がりよかったです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

サボるな

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

受験にあまり影響しないことは全てやめました。とにかく受かることだけを意識して頑張りました。また、その日の手帳のようなものを書くのはとても大切だと思います。1日の計画を立ててそれ通りに進めると自分でも気持ちいいし学力向上にもつながります。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では勉強だけをしていました。検定などもなるべく受けるように頑張りました。家の手伝いは軽くできる程度で受験勉強を優先しましょう。周りにサポートしてもらい合格につながります。自分だけではどうにもできないことがあるので周りを頼りましょう。また日頃の感謝も忘れずに。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください