1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

東京大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(61805) スクールIE出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 医学部 A判定 合格

進学した学校

東京大学 医学部

通塾期間

中1
  • スクールIE に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
高1春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東大実戦

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1〜2時間
高2 1時間以内 1時間以内
高3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

現役第一志望合格できたから。とても最高の気分を味わえ良かった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

復習する。とにかく先取りを心がけて、模試の解き直し。とにかく繰り返し他の参考書をやる。これ大事!とにかくこれに尽きると自分は考える。それと、可能なら新しい参考書をたくさん解きまくって、とにかく過去問をたくさんやる。1日の勉強時間はできるだけ多く確保!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先取り大事!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

雰囲気を味わえるから。それに新たな仲間たちとの出会い。そして、きっかけができる。とにかくこれに尽きると自分は考える。とにかく学内の雰囲気を知ることが大事!食堂や講義室など実際に行ってみるのがとても重要であると自分は考える。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

チャレンジ大事!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先取りして、高み目指そう!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

スクールIE
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
口コミ(2836)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週1日 10,000円以下
高3 週1日 10,000円以下

塾を選んだ理由

とにかく自分に合う。それと家から近い。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通ってみて、ただ成績が向上しただけでなく、新たなお互いに切磋琢磨し合える仲間が増えた。これをきっかけに刺激をとても受け、お互いに勉強し合い、とても絆が深まったと自分は考える。とても自分のためになって良かった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習大事!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

・その他

結果、努力した甲斐があってか、見事、第一志望に現役合格出来たし、仲間とお互いに祝い合うことができてとても良かった。この塾はとてもおすすめだからぜひ入ってほしいなと感じざるを得ない。とにかく頑張って欲しい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家だと正直とても誘惑というものがとても多いかもしれない。だが、その誘惑に負けじと頑張った先には、すてきや人生が待っていると考えているので、とにかく家でも徹底的に復習して欲しい。頑張って欲しい。家庭学習はして損はないから、とてもいいと考えている。

塾の口コミ

スクールIEの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください