筑陽学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(61848) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 筑陽学園高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 福岡県立筑紫中央高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
筑陽学園高等学校通塾期間
- 中2
-
- ナビ個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
息子が自分で選んだ学校の特待に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾だけでなく家でも指導した。 そもそも、親の意見ではなく息子が自分でここに行きたいと選び、金銭的に苦しいことを告げると特待を狙うと奮起していた。やる気があったので、無茶しないようにだけ気をつけて見守りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調管理
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
息子が納得して選ぶことが出来た。 将来やりたいことに結びつけて学校を選んでいたので、親は特別なことはしませんでした。息子が自分で情報を集めてきたので、相談に乗る形で息子が考えをまとめる手伝いをしたくらいです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
息子がそうしたいと言ってきた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調管理
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いに勧められて
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
好きな教科は自分からするものの、嫌いな英語には腰が重い子でした。 でも、ゆっくり少しずつ分かってきたのと、やらないといけないという自覚が芽生えたようで、復習はするようになりました。先生が息子のペースに合わせてくださるので、理解しやすかったようです。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英語のサポートがんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
親も一緒に問題を解いたり、自分の勉強をしたりすると、嫌だけどやらなきゃという気持ちになったようです。傍でテレビやスマホをつかうのもやめました。自分だったら、親が遊んでる傍で勉強なんかしたくないと思ったので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一緒に勉強出来るのは今だけなので、なるべく楽しんで下さい。 また、テレビはもちろん、スマホも親子共に離してください。 親がスマホを見ていたら、それが遊びでなくても、子供はスマホで遊びたがります。子供がスマホ中毒という親御さんは、ご自身も中毒なのではと思います。
その他の受験体験記
筑陽学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。