神奈川県立伊志田高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値43(61861) 創英ゼミナール出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 創英ゼミナール に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/個別指導(1対4~) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
しっかり合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
毎週1つ目標やゴールを作ってそれを達成するために1週間がんばって勉強していた。それを達成したらご褒美をつくってモチベーションを上げて自ら勉強したいと思えるように環境を作った。あとは同じ志望校の人をみつけてお互い高め合っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく量をやろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分が想像している高校のイメージや雰囲気と実際生で見た雰囲気は全く違くて説明会に参加してよかったと感じた。オープンキャンパスなどで直接質問もできて知りたいことがよく知れた。逆に見学してなんか違うと思った高校もあるから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分にとって頑張れる範囲
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく色んな問題やろう
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近くて評判がよかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通うと強制的にやらないといけないから家で1人でやっていた時は苦手教科を避けていたけど塾ではしっかりやって苦手を避けず、逆に挑戦するようになった。宿題などで日々その日に復習をする習慣もついたのはとても大きな変化であると思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないところはしっかりきく
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
習い事を一旦やめたのはとても良かっだと思う。勉強に集中することで色んなことが中途半端になるのを防げるというのが大きい。体調管理も大切だから規則正しい生活を心がけて過ごすことで風邪にかからないようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
困っていたら察して相談に乗ってくれてよかった。他にもがんばっているからって好きなものを買ってきてくれたり、お出かけもあまり行かないでくれたりと配慮してくれていた。ずっと応援してくれていて心強かった。そのお陰で合格することができた。
その他の受験体験記
神奈川県立伊志田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
創英ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。