1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 学習院大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

学習院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(61897) 四谷学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 学習院大学 経済学部 B判定 合格

通塾期間

高2
  • 四谷学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えてない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

公民

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

希望通りになった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

苦手な科目でも基礎からしっかり学び直しに時間をかけて取り組みました。それでもできなかったところは繰り返し繰り返し反復で解き直しました。どれくらい理解しているのかを説明できるくらい時間をかけてやりました。英検などのスコアを上げるためにチャレンジをできるだけしたりしていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英検などの資格のレベルを上げたい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

いいと思っていた学校でも通学のしやすさや、環境は大事。施設の綺麗さや職員や学生の態度や姿勢などは嫌でも目に入ってくるので直感的に合う(良い)合わない(悪い)がわかりました。コロナ禍だったので学園祭などが行われていなかったのが残念でした

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

何となく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり早く始めすぎると中弛みする

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

四谷学院
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 大人気!科目別能力別授業
  • 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
  • 55合格Naviシステムによる受験指導
口コミ(1501)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 40,001~50,000円
高3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

通いやすさ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

初めから苦手意識が強くどんな風に取り組めばいいのかわからないところからはじまって、55段階の個別指導の基礎の基礎から学び直して少しずつ少しずつ手応えが出始めだのが通塾してから半年くらいかかったとおもいます。先生からのアドバイスも的確だってので短時間に理解できました

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理はしない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

コロナ真っ只中で通塾するのも大変だった時期だったのでまずは無理しない。塾自体が9時半位まで?だった記憶?ので家に着くのがそんなに遅くならなかったので、家に着いてからもゆっくり食事してお風呂に入って健康に気を遣っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭学習で塾の自習室の様な環境がつくれていればよかったのですがそうもいかないので、不安要素がなるべくないような生活を心がけていました。受験勉強と高校の勉強との両立や志望大学の資料集め、オープンキャンパスなどのスケジュール組や予約など前もってできることはやっておくことが大事

塾の口コミ

四谷学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

やりやすい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください