1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 石川県立金沢二水高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

石川県立金沢二水高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(61948) 能力開発センター出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 石川県立金沢泉丘高等学校 B判定 未受験
2 石川県立金沢二水高等学校 A判定 合格
3 星稜高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
  • maru塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
小6
  • 公文式 に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
  • 能力開発センター に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:石川県総合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 4時間以上
中2 通塾していない 4時間以上
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

自分が行きたかった高校てないから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問で間違えた問題は2度と間違えないという意識で解く また、何が違ったのかという点についてかんがえ、次そのような問題があったときにどうしたらいいのか考えておく また、どうしてもわかんないという時には誰かに聞く、そうじゃないとどうしても時間が多くかかってしまい、他のことに時間を割けなくなってしまう 効率よく勉強するためにもやることを決めて、それにしっかり取り組む

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理が一番大事

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

オープンキャンパスのようなのに行った時と実際入った時では自分が感じたことよりも先輩から聞いたことの方が合っている部分がおおく、あの時聞いていればよかったなーと後悔したことがあったから また、実際行ってみないとわからない部分もめっちゃ多くあるから先輩からの情報はとても有力だし、それがあった方が馴染みやすい

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上をめざした方が頑張れる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できることなら中型一年生から頑張るべき

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(954)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

評評判がよかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に行くことによって勉強のしゅうかんがつき、自分から机に向かうようになった。また、自分は完璧でないと思うことによってより上を目指すことができたり、自分と切磋琢磨できる友達を見つけて勉強に精進することができた。嫌なことがあった時、できなくて落ち込んだ時でも友達が一緒に頑張ってくれたおかげでなんとかやりきることがてきた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 公文式
科目
  • 英語
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 maru塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと集中しなさい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

家ではとにかく自分優先にしてもらっていた。塾へのお迎えも全て合わせてくれたおかげでとても生活しやすかった。 何かあった時には怒られるけれども自分のことをよく考えてくれているんだなって感じることができた。ご飯も温かい状態で食べることができたことにとても感謝さている

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分で出来ることはやるようにしていた。たまに自分でご飯を作る、洗濯をする、など、普段自分だけではしないことにも挑戦することで普段どれだけのことをしてくれているのか、どれだけ大変かを身をもって感じることができた。 それが結果的には良かったと思う

塾の口コミ

能力開発センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください