1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 愛媛県
  5. 松山市
  6. 愛光中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

愛光中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値51(61984) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛光中学校 B判定 合格

進学した学校

愛光中学校

通塾期間

小4
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

解けない問題ができるようになったら、洋服やアクセサリーを買ってあげた。 ただ、経済的に厳しい時には無理をせず、晩ご飯のおかずの唐揚げの数を増やしてあげるなど、些細なことでも子供は喜ぶ。 そんなことで良いと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

急かさず、成長を見守る。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の教育方針や留学の方針がよく分かった。 また、最も心を動かしたのは、OBである地元の放送局の南海放送で会長を務めていらっしゃる田中和彦さんのお話だ。 このような素晴らしい人になりたいという入学後の目標を持たすことができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

併願していません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

成長を見守り褒める。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6244)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週4日 20,001~30,000円
小5 週4日 30,001~40,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

合格実績が良いから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

解けない問題が解けるようになったら、喜びをあらわにするなど、受験勉強に取り組むことで、内気で表情が乏しいかったそれまでと変わった。喜怒哀楽が顕著に表れるようになったのは、合格不合格に関わらず、良いと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

疑問があれば必ず質問する。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

テレビやゲームは親も一切見ないし、やらないという姿勢を貫いたことが良かった。辛いのは自分だけでなく、お父さんもお母さんも一緒だという一体感を子供に植え付けた。お陰で受験を通して、家族の絆も深まったように思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく焦らないこと。受験に落ちて公立学校に通うことになってもそれを否定的捉えないこと。教育方針に共感できる学校を受験すること。とにかくどこか合格というのはやめた方が良い。受験に取り組むことが意義があると考えるのが良い。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください