流通経済大学付属柏高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値54(62007) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立柏南高等学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 流通経済大学付属柏高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
流通経済大学付属柏高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望はチャレンジ校だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
勉強よりも、友達との関係の方が大切だと思う。学校生活では、みんなが勉強で苦労している時、みんな辛いと思うから、友達と話したりして、少しでも気が重くならないようにしたかった。 成績は、生活面、主体性で補った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生への信頼が高かったから。 学校の先生や親よりも高校のことに詳しいと思った。親からも、分からないことは塾に聞きなさいと言われていたので、最も役に立ったと思う。学校の先生が好きじゃなかったから、あんまり学校の先生はあてにしなかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
確実にどこかに受からないと元も子もないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
姉が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
進め方が自分に合っていて、問題の難易度もちょうどよかった。最後に振り返りで、ノートにまとめる時間があったから、何をやったのかが明確にわかって、結果に結びついた。 苦手だった数学も、早く成績が上がってた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないところは塾で聞いて
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験の時期に体調を崩さないように、生活リズムを崩さないように心がけた。 起床時間の就寝時間を規則正しくして、朝食もかかさずにたべた。 授業中眠くなることがないように、睡眠時間はしっかりと確保した。 受験では体調は万全だった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家で勉強することはほとんどなく、やる気がなかったので、それはやるべきだったと思う。自分は朝型で、夜は勉強できなかったから、朝起きて少しでも勉強をするべきだった。 家で、手伝いも頑張っていたから、それはそのまま頑張って。 後悔のないように生活するべき。
その他の受験体験記
流通経済大学付属柏高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います