1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 伊丹市
  6. 兵庫県立伊丹高等学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

兵庫県立伊丹高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値53(62067) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立伊丹高等学校 A判定 合格

通塾期間

小1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に入学できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

受験生とはあまり気取らずに、学校の定期テストを頑張る事で、内申点を確実にあげる事をがんばりました。間違った所は理解できるまで復習をして、不得意な所を理解し、受験勉強につなげていく事で自信をつけていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にはないです。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

中学2年の時から、志望校の参加できる行事には足を運び、在学生の様子をみてきました。 楽しそうでしたし、自由なかんじでよかったです。 中学3年では説明会などに参加して校内の様子をみて、自分が入学した時の事をイメージしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

5ぐらい下の方が余裕があってよい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調には気を付けて

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10599)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自ら勉強する学習習慣がつきました。また、集中力も養われました。 一番の変化は自分で考える力がついたと思います。 わからなくても解き方をすぐ聞くのではなく、まず考え、ヒントをもらいながら自分で考えて解き方をみつける力がついたと思います。 与えられた宿題や課題は期日をしっかり守ること。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

力を抜いて

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験生だからといって特には何もしてません。普段と変わらずに接しましたが、コロナが流行っていたので衛生面ではわりと強く、手洗いや消毒の実施はいいました。 いくら受験勉強を頑張っても、本番で体調不良で力が発揮できなければ もともこうもないですから。 健康管理は大切です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にはないですが、内申点が大切なので、宿題や課題など提出物は期限はきっちりと守る事は大切です。 定期テストは副教科も手を抜かずにまじめに取り組んでいた事は良かったと思います。 何事にもまじめに取り組んでいた事は正解でした。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください