埼玉県立伊奈学園総合高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(62646) 高橋学習室×Smile English Club出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 国際学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 埼玉県立上尾高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
埼玉県立伊奈学園総合高等学校通塾期間
- 中2
-
- 高橋学習室×Smile English Club に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格したかどうかドキドキしながら過ごしていたため、合格発表を見たときの感動が凄かった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾自体がかなりアットホームで共に高めあえる友人などが作りやすかったこともあり、競い合うような感覚で学習していた。また、それほど量があるわけでもなかったが、課題が出るため次いでに学校から出た課題を進めたりなど机に向かう習慣ができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強を始めるのが遅かった。今やらなくちゃ何も出来ないよ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
一学年上に同じ志望校を選んだ友人がいたため、色々なことを教えて貰えた。 良いところや悪いところなど在学中の人からしか見えない視点から高校を知れたことが良かった。学校説明会などで知れる情報は偏りや限りがあると思うため、こういった情報源は貴重だと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり前後に振れてしまうと学習量の差が出てしまうため、これくらいが妥当だと思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
将来何をしたいのか、もう少し考えてから選んだ方が良かったよ。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | その他 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
家に近かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
共に高めあえる仲間ができたことや気軽に話しかけられる塾講師の存在がかなり大きかった。仲間と共にダメだしやアドバイスをし合ったりすることで学力の向上に近付いたと思う。また少人数での集団学習塾だったり、塾講師の接し方も丁度良かったため、授業中の質問を気軽に行えるのも良かった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あのアットホームな塾はストレス軽減にも繋がっていたね。そのまま頑張れ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調を崩してしまっては受験勉強にも力が入らないと思うためバランスのとれた食事、短すぎない睡眠や手指消毒などの清潔、風邪対策のマスクや予防接種など出来る限りのことはした。また、家族も不用意な外出を避けたり受験後のご褒美などを用意してくれたりなど手厚くサポートしてくれた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強が大変なのはもちろんだと思うけれど、だからといって家族やものに当たってはいけない。受験のために必要な塾代や入試代等のお金は基本親持ちだし、色々と細かい嫌なことを言われるかもしれないけれど、貴方自身を案じた言葉でしかないから辛くてもある程度受け止めて上げて。
その他の受験体験記
埼玉県立伊奈学園総合高等学校の受験体験記
高橋学習室×Smile English Clubの受験体験記
塾の口コミ
高橋学習室×Smile English Clubの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
過去の塾生や連携している塾生の内申点のデータがたくさんあり、的確に目標が定められたことが良かったです。あまり内申点が高くなかったのですが、最後まで定期試験の対策や、公立高校の本番の点数をどのくらい取ればよいか分かり、本気モードになれました。1月からは、毎週公立高校入試の模擬テストをやってもらい、その分析もやってもらえて、連携している塾に通っている生徒のなかの順位が分かり、自信をつけることができました。