1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 寝屋川市
  6. 大阪府立寝屋川高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

大阪府立寝屋川高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(62648) 関西個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立寝屋川高等学校 A判定 合格
2 常翔啓光学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中2
  • KEC近畿予備校 に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1)/映像授業 )
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1〜2時間
中2 1〜2時間 3〜4時間
中3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

すごく楽しめる学校に入れた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

とにかく分からないことは先生に質問しまくり、分からないことを無くす。苦手な問題、間違えた問題を重点的に反復練習する。受験校の試験の傾向を掴み、それに合った勉強法を行う。過去問は何回もする。模試でA判定を取っても油断しない。受験直前は基礎をしっかり頭に入れ直す。最後まで諦めない。受験には自信を持って挑む!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張った分だけ結果は出る

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

個別塾の場合、性格的にも学力的にも自分に合いそうなところを教えてくれる。また、自分の希望をよく聞いた上で相談にのってくれて、情報もくれる。また、1人1人管理してくれるので、進捗状況をしっかり把握してくれている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

どの時期の偏差値かにもよるが、自分の偏差値から離し過ぎるとやる気が出にくいから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいところが決まればあとは頑張るだけ!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

関西個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(477)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週4日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

質問しやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

分からないとこができたその時に質問出来るので、分からないことをどんどんなくせた。客観的な分析をしてくれるので、自分に合った勉強法を見つけられた。また、苦手なことをより明確に把握することができた。受験についての情報の入手がしやすくなり、相談にものってくれたので、不安が解消された。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 KEC近畿予備校
科目
  • 国語
  • 社会
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

個別の良いところを最大限に利用しよう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

塾以外の習い事や部活をしなくなると、受験に向きあって、より真剣に取り組むことが出来た。家族が勉強するための環境を整えるのに協力してくれた。家族が私の誘惑になることを私の前でしないように、話さないようにしてくれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族は出来るだけ受験生に寄り添って協力してあげると良い。家で集中出来ないひとは、自習室やカフェで勉強するなど環境を変えてみると良い。また、誘惑になるものは目に入るところに置かない、目に入れないようにする。

塾の口コミ

関西個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

短い期間でしたが、塾のプロという方々にお任せできて良かったと思います。 自分一人でスケジュールや教材を選んでこなしていくことはまずできませんし。弱点や得意なところをしっかり分析していただけたことで、時間をどう過ごすべきかということが身についたと思います。

KEC近畿予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

本人が選んできた塾で、本人が結果を出し感謝しているので、親としてはこの評価以外考えられない。 人によっては厳しいとかいう意見も聞くけれど、少なくともそんなにメンタルが強いわけではない息子が大丈夫だったのだから、おおかたの方は大丈夫だと思う。 そもそもなぜここを選んだのか?ときいたら、同じ高校の先輩が、その高校初の京都大学合格者となったから、だそうで、ならばきっと素晴らしいのだろうと思ったらしい。気になって調べたら集団授業で、クラス分けもある、と。月謝も他に比べてそんなに高くなく、通わせてくれと親に言いやすかった、と言っていた。受験期の苦しい時期も毎日自習室に通い、たまに同級生とファストフード店で息抜きして弱音を言い合い、本来開校していなかった科目が受験で必要なことがわかると1人のために開校してくださりそんなkecには心から感謝しかない。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください