1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 昭和鉄道高等学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

昭和鉄道高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値35(62730) ECCジュニア出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 昭和鉄道高等学校 B判定 合格

進学した学校

昭和鉄道高等学校

通塾期間

小3
  • ECCジュニア に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
高卒生
  • 入塾

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

スコアが出ていないので分からない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強も、もちろん大切、なのですが、ずっと勉強をして、混詰めていると、テンションもさがりますし、モチベーションもさがり、やる気も下がり、元気がなくなります。実際にそれを経験してからは、学校のイベントや、ボランティア活動に参加して、気分転換をはかりました、そうしたら、勉強も捗るようになりまし。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の夢は自分で勝ち取れ!

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

鉄道員に、なりたいという夢を叶えるために、就職率のたかいこの高校を選びました。専門的な授業が、多くあり、周りも趣味が合うので、楽しく高校生活を過ごせています。が、想像以上に校則が厳しく、私生活をも縛られるような感じで、あまり自由がないから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受験当日は緊張で簡単なミスをしやすいので、すこし下を考えた方がいいかも。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

口コミはしっかり確認!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ECCジュニア
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 年齢や目的に応じた豊富なコース
  • 科学的に研究されたオリジナル教材
  • バイリンガル講師によるグローバルな環境
口コミ(458)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週1日 わからない
中3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

家から一番近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

夏の夏季講習などで、実用英語技能検定の対策や、東京都立高等学校の過去問題を解くときに、ここの問題には何分ぐらいの時間で取り組んでみましょう。として、タイマーを使って問題を解いていくことで、おおよそのペースをつかめた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

積極的に質問するべし!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

午前中は、勉強、午後の2時間は自由時間で、残りはまた、勉強という、サイクルをつくりました。最初は、すこし辛いときもありましたが、午後は、自由なので、慣れれば、辛くはなく、むしろ、午後、自由なので、楽しく、勉強に、励むことが、できました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

「あれやった?」、や「これやりない」と、いうと、地獄のような気持ちになり、勉強どころか、全てが嫌になってくるので、子供が、自分から、なにか聞いてこない限り、なにも干渉しないことが、おすすめです。全てを本人に任せるのではなく、日程ぐらいは自分で調べた方角いいでしょう。

塾の口コミ

ECCジュニアの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

難しすぎる塾ではなく、明るく楽しく、でもやることはしっかりやるといううちの子どもにはとても合っているところでした。もう一つの英語教室と比べると、うちの子が文武両道をやりこなせるのはECCジュニアだと本当に思いました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください