1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市泉区
  6. 仙台市立仙台商業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

仙台市立仙台商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(62832) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 仙台市立仙台商業高等学校 A判定 合格
2 仙台育英学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮城模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

勉強する時間としない時間をはっきりと分けていました。勉強する時間はしっかりと集中して勉強に取り組み、しない時間は自分の好きなことをやっていたことによって、勉強にも集中して取り組んでいたのかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メリハリをつけて

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり自分が通う学校は聞いた話しだけではなく、自分で行ってみて見て感じふことが大事だと思います。この学校に通いたいと思っていたからこそ受験勉強にも意欲的に取り組めていたのではないかとおもいます。どんな高校なのか知っておくことはとても良いことだと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい高校の偏差値がそれくらいだったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず偏差値よりも自分が行きたいところを探してみると良い

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

やはり自宅で自分だけで勉強することには限界があると思います。プロの先生に教えてもらえることはとても重要だとだと思いました。苦手な教科も先生に聞ける、教えてもらえる環境があったからこそ偏差値も上がったし、入りたい学校にも入れたのだと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しく塾に通ってほしい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が自分で勉強する時間としない時間をしっかり分けて受験勉強に取り組んでいたので特に口出しなどはしませんでした。夜に勉強する時などは起きていて、なにかしら作ってあげたりはしましたが、勉強に関してはなにも口出し手出しはしていませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が自分でらきめたことには口出し手出しせず、裏方として見守ってあげふことが良いのではないかと思います。それ以外で手助けできることをやってあげれば子供もら助かるのでないかと思います。朝早く起きて勉強してたりもしていたので同じくらいの時間には起きたりもしていました。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください