名古屋市立向陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値54(62941) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋市立向陽高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立瑞陵高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 愛知高等学校 | A判定 | 合格 |
4 | 愛知工業大学名電高等学校 | A判定 | 合格 |
5 | 東邦高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
名古屋市立向陽高等学校通塾期間
- 中1
-
- 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
過去問に取り組むことは過去の傾向を知るのに1番良いので重点的に取り組んだ。また自分の行きたい高校以外の見学も行くことで自分が行きたい高校と比較がしやすくよかった。勉強の息抜きのためにも学校の行事や部活動に取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと前から勉強を始めるべき!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にその学校へ行くことで学校の雰囲気、校舎、制服、部活動、生徒や先生の様子などを体験することができ、実際に生徒や先生と話すことができるから。また、調べるより学校側が売り出したい情報を的確に得ることができるのが良いから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
頑張ればギリいけるくらいの偏差値なら勉強のモチベに繋がるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
姉が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験に関する情報(例えば過去の傾向から出題されそうな問題を集めた問題集や模試、先輩たちの声、時間配分の方法など)をたくさん教えてもらい自分の勉強の支えとなった。また受験だけでなく定期テストの対策もあり高得点に繋がった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テキストをもっとやりこんだほうが良い!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
家族が勉強をする際にテレビを消してくれていたが自分には少し静かすぎたため結局音楽を聞きながらやっていた。 習い事や部活動については勉強だけでは集中力が続かないため通常通り行っていた。また、学校行事についても良い息抜きとなるので力を入れて取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が1番集中できる環境を作り出せるように家族とかに協力してもらうのが大事だとおもう。勉強に飽きた際に何かでる趣味や息抜きなども作っておくのがいいと思う。また一日中家にいると体力が落ちるので適度に運動をしたほうがいいと思う。
その他の受験体験記
名古屋市立向陽高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。