1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市宮城野区
  6. 仙台育英学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

仙台育英学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値68(63002) ひのき進学教室(宮城県)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県宮城第一高等学校 C判定 不合格
2 仙台育英学園高等学校 B判定 合格
3 聖ウルスラ学院英智高等学校 C判定 不合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮城模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 4時間以上 1〜2時間
中3 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

不合格だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を解くと、どういう問題が出るのかと、問題傾向がわかるから。 時間を計ってやると、より一層実際の受験のように取り組むことができるから。 緊張感を持って取り組むことができるから。 本番緊張しにくいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を追い込みすぎたいで欲しい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行くことで、志望校をまだ決めかねていたときに、その志望校にすることへの背中を押して貰えた。 学校を見に行くことでその学校の雰囲気や、先生の雰囲気も分かることができ、その学校に行きたいという気持ちを強めることができる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目標が高い程頑張れると思うから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を追い込みすぎないでほしい

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

ひのき進学教室(宮城県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 通常授業の中で内申点対策と入試対策を実施し受験に備える!
  • 独自の問題分析による目標逆算型学習カリキュラムで成績アップ!
  • 宮城県に特化した入試データを元に生徒一人ひとりに合った的確な進路指導を実現
口コミ(114)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週5日以上 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

アットホームな雰囲気だと思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

第1志望校は落ちてしまい、偏差値も落ちてしまった。 第2志望校は私立で落ちにくかったため、無事合格することができた。 作文などを教えてもらった。 時間配分やペースなどを教えてもらい、時間に余裕が無いというのは無かった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾やめた方いい

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

塾以外の習い事を全部やめ、部活もしなかったため、ストレス発散をすることができず、逆効果だった。 塾でのストレスがかなりかかっていたため、他の習い事や部活でストレスを発散するべきだっ たと思っている。 塾でのストレスが本当に重く、辛かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では両親にとてもサポートしてもらった。 塾ではかなり厳しくされ、ストレスも溜まりきっていたが、家では塾での愚痴や嫌な話を聞いてもらった。 送り迎えも毎日してもらった。 塾まではとても遠い訳では無いが、歩ける距離では無かったから。

塾の口コミ

ひのき進学教室(宮城県)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾をサボって、遊んでいる時期もあったが、塾の先生とやり取りして、何度も声をかけていただき、最後まで面倒見ていただいて助かった。他の塾では、そこまで面倒を見てくれないと思う。担当講師によるかもしれないが、本当に良かった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください