1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸市東灘区
  6. 甲南大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

甲南大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値40(63011) トライのオンライン個別指導塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
38
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 甲南大学 マネジメント創造学部 その他 合格
2 島根大学 人間科学部 その他 未受験

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 学習していない
高2 4時間以上 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に早い段階での合格が決まったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強に関しては家ではなく図書館で行い、勉強以外でも生徒会活動に打ち込むなどして逃げられない環境を作りました。 また部活動でも役職が着くところに自ら進んで立候補しました。 そのように環境つくりには徹底して取り組みました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し偏差値の高い大学を見ても良かったのかもしれない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパス実際の教授とも話すことができたから良かったと思います。また先輩の距離も縮めることができたのでとても満足しています。 そのオープンキャンパスで得た知識によって入学後の考え方も祖語がなくすことができたのでとても良かったと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり自分にとって高すぎず低すぎずな設定をしたかったkら

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとチャレンジ校を作っておけばいいと思う

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

トライのオンライン個別指導塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • 完全オンライン
ココがポイント
  • 147万人以上の指導実績!高品質なマンツーマン指導をオンラインで受講できる
  • 全国どこからでも、相性ピッタリの講師や志望校のOB,OGから学べる
  • 教育プランナーや学習管理アプリによる手厚いサポートで初めてでも安心
口コミ(87)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,001~20,000円
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家の近くに塾が無かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾することで勉強する習慣がつきました。この勉強する習慣のお陰で塾外の部分でとても大きな影響があったと思います。とても頑張る癖がついたので良かったと思います。 塾内では先生の話を聞きインプットしたことをしっかりとアウトプットする癖も付けることができました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し取り組む時間を増やしていたらいいんじゃないか

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

日記に関しては毎日取り組みました。いつどこで何があったのかを詳細に記録することと、明日のTODOリストを作成することで次の日の朝考える時間と労力を削り円滑に作業に取り掛かれるようにしていました。とても自分にとって大きな経験だったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭内ではゲームは1週間に1回しか触らないようにしていました。過去は毎日さわっていたのでとても大きな進歩だと感じます。正直苦だったかと聞かれるとそうでもなかったですが、自分のその行動はちゃんとほめるべきなのではないかと思いました。

塾の口コミ

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

個別指導だけあり、人嫌いな子供には良いと思う、ただ人が見ていないので陰でゲームをしてしまったり、携帯を見てしまったりすると勉強の頭から、遊びの頭になってしまい、やる気がなくなるのが難点でした。それもふくめて今度は総合塾にしたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください