中央大学杉並高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(63139) 河合塾Wings出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 河合塾Wings に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問を解いて、出題傾向を知り 自分の弱点を知って、苦手な科目と項目を重点的に勉強した。 また、時間との勝負のため、英語長文や国語の文章を読むスピードをで掛かるだけ早く読み理解する事を徹底的にやった。理科社会は網羅できるくらいに頭に入れた。 そのための問題集を追加で自分の目的に合ったものを購入しました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで頑張ってれば大丈夫
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
違くて通いやすいので、近隣でも通っている人が多く、学校の雰囲気の話を聞いてもとても良いイメージでした。 また、子供も学科説明会で気に入ったようで、第一志望になりました。 大学附属校でありながら、しっかりと勉強する所。それでも大学受験と比べると心にゆとりも持てて勉強できる所も魅力に感じました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
おそらくそのくらいだと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生やカリキュラムを信じていれば大丈夫だよ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
しっかりしたカリキュラムで先生方が全員社員である事
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強しなければ、内申は大事と言うことは元々頭にありましたが、実際塾にが良い、先生オリジナルの受験対策のための資料をもらい、それがとても役に立ったとの事です。 アルバイトの講師ではそこまでオリジナルの資料を作成してり、配布する事はなかなか難しいと思うので、それは子供にとってとても助かり、苦手科目が他の科目よりも点数を取れる科目になりました
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生を信じていれば大丈夫
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家での取り組みはほとんどしていません。 勉強は本人がするもので、親が手取り足取りしても何にもならないと思うのと、子供も勉強する習慣があったので勉強に関しては何も言いませんでした。母親として体調管理には気を遣いましたが、規則正しい生活と思っても子供は夜遅くまでやって睡眠不足もあった時期もありますが、食事の栄養バランスはきちんとしたいと思ってました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で集中力をもてる時間を把握していたようで、過去問を解く時はもちろんですが、暗記したり理解したりの勉強時間にもタイマーを使い、40?50?分集中して10分休憩のように学校や塾と同じようにオンオフをキチンとしていたので特にアドバイスはないです。 ほとんど部屋に閉じこもっていたので、ご飯のときはもう少しお話しして様子を話してくれても良かってのではとは思います。
その他の受験体験記
中央大学杉並高等学校の受験体験記
塾の口コミ
河合塾Wingsの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先生方が本当にプロフェッショナルで、教え方がお上手であった事は何より高評価に値すると思いました。また、高校に関しての情報も豊富にお持ちで、志望校の選択に際してもたくさんのアドバイスを頂けて、納得のいく選択をすることができたという点も、塾の先生方のご尽力のおかげだという点で、高評価の理由の一つとなっています。