伊丹市立伊丹高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(63691) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 個別教室のトライ に 入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1希望に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
兵庫県入試で確実に点を取ることに重きをおいて対策してもらいました。後は内申点を落とさないために学校のスケジュールを元に中間テスト、期末テストなどの対策も一緒にしてもらって問題なく進めることができた。後は過去問や傾向の対策を行いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校は自分の力で勝ち取りな
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
家の近くで特に問題もない学校なので昔から行きたいと本人が言っていたので特に反対も賛成もなく本人の意思を尊重しています。やりたい事はまだ見つかっていないようなので高校生活で見つかればも思っています。まだまだこれからの3年が大切だと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
そういう状況になしイメージ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のまま頑張りな
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
質問しやすいから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
今まで独学というか学校の授業だけでしたが、やはり講師の人に解く力というかコツやヒントを教えて頂きグンと成績というか模試やテストなどの実践で点が取れるようになったような気がしています。やはりキッカケが大切だと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
春笑顔になれるから頑張ろ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特に何もしていない。 食生活はしっかり規則正しくやる事。 スマートフォンの使用ルールを明確にした事。 勉強時間を明確にルール化した事。 門限を設けて友達と夜遅くまで遊ぶ事を禁止した事。 併願の私学ではなく、公立高校に入学できるであれば、最新のiPhoneを買ってあげると人参をぶら下げた事。 などが取り組みとと言えば取り組みです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
不安の解消と高校生活での明るいイメージを家族で共有する事で子供のやる気スイッチを入れる方向に持って行くというのがアドバイスです。あまり塾を詰め込んでもダメなように思ったというか数学以外のアドバイスも塾の講師は答えてくれたので良かったと思います。
その他の受験体験記
伊丹市立伊丹高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。