中京大学附属中京高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(63698) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 中京大学附属中京高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
中京大学附属中京高等学校通塾期間
- 小5
-
- 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
中2 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
内申、偏差値共に向上
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
学校長推薦を目指し一学期時点の内申では若干難しいとの回答であったが、合格確率の高い推薦入試を重視して、定期テスト得点向上を目的に勉強に時間を費やしストレスを感じつつではあったが二学期の内申は推薦規準をクリアして推薦合格に至った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親や周りからの考えはあるものの、志望校は自身で決めて、それに向かって進め
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
友達からの情報が最も大きな判断材料となり、学校見学とオープンスクールの二度の訪問も後押しとなった。偏差値同レベルの公立高校との比較のようですが、学校の雰囲気、環境、校則共、志望校が勝っていたようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
推薦入試合格
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今後共、自らが決め、結果がどうであれ受け入れること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近隣に位置
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾していなかったと仮定した場合、生活に於ける学習時間は激減していたと予想される。学校、部活動、通塾、自宅内学習のある程度強制に近いルーティンが形成され、若干のストレスが生じたと思われるが、学力向上と自信に繋がった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
性格的な関係であるが、もっと多くの質問をした分吸収する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
人生初の入学試験を迎えるにあたり、学習時間が生活の大半となり、ストレスがかなり加わったと思われ、本人の行動に対し極力フォローの言葉を発しないようにしたこと、入試関連書籍の購入は本人と共に足を運ぶこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
入試、進学は本人が選択して決定することが望ましいのではないでしょうか。親や周りからの希望や意見通りに進み、進学先での不満が生じた場合、後悔の念に苛まれる。自身で考え判断するのがベターな年齢に来ていると思います。
その他の受験体験記
中京大学附属中京高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。