名古屋市立山田高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値47(63927) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋市立北高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 名古屋市立山田高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 享栄高等学校 | B判定 | 合格 |
4 | 名古屋たちばな高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
名古屋市立山田高等学校通塾期間
- 中2
-
- 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校の1つに合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
市販されている過去問題集を購入し、学習にとりくんた。また、学習塾で使用されている教材も自主学習に使用した。学習塾に行かない日は、学校から帰宅後、学習する時間をとらせた。学習に専念できるように、学習机を購入した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し計画的に学習するようにするとよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学や、説明会に参加することで、学校の雰囲気や、校内環境の様子などを確認することができた。細かい点では、備品が新しいとか古いとか、トイレがきれいか、使いやすいか。実際に公共交通機関を利用して通ってみて、時間がかかるかとか。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続して学習すること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
自宅から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学校のテストでなかなか点数が取れなかったが、苦手な教科を塾で学習したり、教科ごとのテキストを使って学習したため、成績が上がった。また、塾の宿題があるため、学習する内容を迷わなくてよい。学校の宿題がなくても、何かしらの学習がてきる。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どんどん講師に質問すると良い。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
自宅で学習中には、テレビをつけないようにしたり、イヤホンを使用したりして、学習の妨げにならないようにした。学習用の机が小さくなってきたので、専用の学習机を購入した。デスク用のライトを購入した。時々、学習の様子を見た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもだけに学習を任せるのではなく、親が学習の様子を見てアドバイスをしたり、学習内容を相談したりする。子どもが、学習できるような環境を整えていく必要がある。学習を教えられなくても、学習のアドバイスはできると思います。
その他の受験体験記
名古屋市立山田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。