1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 奈良県
  5. 大和郡山市
  6. 奈良県立郡山高等学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

奈良県立郡山高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(6408) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 奈良県立郡山高等学校 A判定 合格
2 帝塚山高等学校 A判定 合格
3 四天王寺高等学校 B判定 合格

進学した学校

奈良県立郡山高等学校

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 4時間以上
中2 2〜3時間 4時間以上
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾でやり直しを徹底してみてくれたこと。 志望校別に定期的に集まり(通塾している近隣の同塾別校舎の子ども)、みんなで問題を解く。 志望校がおなじなので、レベルも似ているため、少し頑張れば成績も上がるし、サボったりミスをすれば成績が下がる。 子どもも実感できたので、頑張る機会になったので良かった。 周りのお友達も頑張って、一緒に頑張る実感が感じられたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまりガミガミ言わず、見守りましょう。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

模試の結果を見ながら、懇談で沢山先生に相談できた。 集団で色んな学校の過去問に取り組む事で、受験する学校の傾向と対策が見えてきて良かった。 実際に学校に合格し、通っている先輩たちの生の声も塾の卒業生を通じて教えていただき、志望校を検討するきっかけになった?

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

とりあえず、私学はとおっておきたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもと一緒に落ちこんだり、喜ぶのは良いけれど客観的に見守るのも大事。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(56)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

開校したばかりだったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

とにかく宿題が多い。 そして、宿題をやって行かないと怒られる・放置される・授業を受けさせてもらえない… なので子どもは必死に宿題をやる。それが結果的に沢山の問題を解いて繰り返し勉強になり、勉強の習慣が身についたのかもしれない。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って自習室に行きなさい。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

テレビがついていると、どうしても気になるし、ついつい見てしまう。 家族みんなで協力して、見たい番組は録画して本人がいない時に見るようにした。 出かけるのも、本人が塾に行ってる日に行き誘惑は少なくした。 逆にに本人が家にいる時は、本を読んだり絵を描いたり静かに過ごすように努力した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

兄弟がいると、どうしても他の子もお出かけはしたいし、受験生に合わせてダメと言うのは可哀想だと思うので、時間をずらしたり工夫してみんな気分転換が必要だと思う。 少し出かけるて、美味しいものを食べたり、本屋さんに行ってみたり、本人も含めてリフレッシュをしないと大変です。

塾の口コミ

能開センター の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください