1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 亜細亜大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

亜細亜大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(64624) 市進学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 駒澤大学 経済学部 D判定 不合格
2 武蔵野大学 経済学部 D判定 不合格
3 亜細亜大学 経済学部 C判定 合格

通塾期間

高2
  • 市進学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全オンライン/映像授業 )
高2夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ぶいもぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 1〜2時間 4時間以上
高3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

もう少しいいところにいけた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

コロナ禍だったのですが、部活動や学校の行事にはなるべく参加するようにしていた。時間を細かく分割して、スケージュールをたて、メリハリをつけるようにしていた。授業中もしっかりと勉強するようにしていた。文化祭やスポーツ大会もなるべく意欲的に取り組むようにスケージューリングしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちがう塾を選ぼう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

通塾していたところは現役の大学生が働いており、いい大学に合格はしているが、いい情報を持っているのとは別と感じた。東進に通っている友達の方がよっぽどいい情報を持っていたと感じた。通塾していたところの大学生は、自習室が近くにあるのにもかかわらず、ぺちゃくちゃ喋っており、集中できなかった。そのせいで学校で勉強していると、友達と勉強しないでなるべく塾に来た方がいいよと言ってきた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ろう

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

市進学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全オンライン
  • 映像授業
ココがポイント
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
口コミ(1942)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週4日 わからない
高3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

むかしかよっていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

参考書を読むようになったこと。それまでは部活動に励んでおり、授業中もあまり集中しておらず、部活をするためだけに、学校に通っていた。塾にかようようになり、勉強する習慣が身につき、電車での通学の際にも単語帳を見てたりと、スマホをいじる時間が減ったと感じた。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ろう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

早寝早起きを大切にしていた。夜遅くまで勉強していても、次の日の起床時間が遅くなるだけなので、早寝早起きをし、寝る前は単語帳などを見ながら寝て、朝起きて、単語帳見て復習ということを行なっていた。英単語に関しては、すごく役立ったと感じ、学校の小テストでもいい点数を取れた記憶がある。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく勉強しなさいと言わないでほしい。言われなきゃやらないこともあるが、言われたらやる気が起きない。今からやろうと思っていたと思ってしまう自分がいる。めんどくさいだろけども言い方に気をつけてほしい。部屋にちょくちょくくるのはやめてほしい。

塾の口コミ

市進学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

場所的にちょうど良かったので、最初は場所を重要視したし、友達から紹介もされたので、取り敢えずという感じで通わせてみたが、思った以上に子供に合っていたのかなと思う。結果、希望した大学には全て合格できたし、感謝しか無い。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください