1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 東京都立調布北高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立調布北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(64626) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立調布北高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果、合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

それまでは子供が自ら進んで自宅で学習をするという習慣が全くといいほどなかったため、通塾を決めて実際に塾に通う日が1週間の中に1日だけでもできたことで、その日だけは家族全員で子供を塾へ送り出すことに注力した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずできることからコツコツやればいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

どこの塾も何がどう特徴的なのか我が家には正直あまりよくわからなかった。そんな中でも結局は子供のやる気次第ということで、友達が通っているところへ子供自身が興味を持つことからすべてが始まった気がしたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

合わせておくのが無難だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あせらずできることからできる範囲で取り組めばよい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(2733)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達の紹介で入学金が割り引かれたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

正直なところ通塾によって大きく変わったことはほとんどなかったのだが、友達と塾へ行けば会えるということだけが楽しみになっていたようで、一応自分から塾へ行くようになった点が通塾での最大にして唯一の変化点だった。その他は自主的に自宅で勉強をすることもなく、ほとんど変化点はなかったに等しい。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できることをコツコツするだけでよい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

3年にあがったころは、家族もいよいよ今年は受験の年、という感じの雰囲気で過ごしていたのだが、肝心の本人が一向に自主学習をする気配がなく、これといって取り組みをすることもなかった。通塾をしてからは、週に一度の塾の日に、家族全員で子供を送り出すムードを作り、背中を押した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供がやる気を出して取り組まない限り、受験勉強は乗り切れないと思いました。よく言う話ですが、本人が自分事になる、これに尽きます。受験生がいるご家庭では色々と気を遣ったり大変な時期だとは思いますが、子供の意思を引き出すようにあくまでも裏方に徹し、子供の樹種性を軸に置いた過ごし方や方針決めをされることが一番子供の為になると思います。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください