1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 木更津市
  6. 千葉県立木更津高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

千葉県立木更津高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(64738) クオード出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立木更津高等学校 D判定 合格
2 翔凛高等学校 B判定 合格
3 千葉県立幕張総合高等学校 D判定 未受験
4 志学館高等部 D判定 未受験

通塾期間

小5
  • 公文式 に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
中2冬
  • 冬期講習受講
中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾や学校の先生などが配布してくださる過去問を大問ごとに時間を決めて解いて、終わったらそれぞれで丸つけてわかんなかったところに印をつけて解答や解説を見てなるべく自分で理解するようにする。どうしてもわかんない問題は先生に聞く

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎を固めとけ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行ってみないとどれくらい通学に時間がかかるかわからないし、パンフレットではわからない学校の雰囲気や部活動がどれくらいの本気度でやっているのか、先輩や先生はどのような態度なのかを知れて行って良かったと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

根気強く頑張れ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

クオード
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • プロ講師による質の高い授業と学習環境で難関校合格を目指せる!
  • 受験指導に自信!多数の合格実績が裏付ける確かな指導力
  • 明るい雰囲気で生徒の意欲とモチベーションを引き出す授業空間!
口コミ(121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

学校でも有名だったらから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に自習室がありほとんど毎日開いてくださったおかげで「あ、塾の自習室開いてるし、友達も自習するって言ってたから自習しに行こうかな」っと思い自分から勉強しに行くようになってとても良かったと思っています。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 公文式
科目
  • 数学(算数)
  • 英語
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

友達と喋ってばっかじゃなくてもうちょっと勉強しといても良かったんじゃない?笑

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

ご飯に関しては夜帰るのがとても遅かったので夜ご飯がコンビニ飯や近くのパン屋さんで売ってる惣菜パンなどを2.3個食べて済ます場合が多かったです。などで、お家でご飯を食べる時はお母さんが栄養バランスなどを考慮して献立を考えてくれていました。そのおかげで栄養失調などで倒れることはなかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私は電車で塾に通っていて、塾が終わるのが私の世代の時は遅くて22時だったのでそっから電車に乗って帰ると家に着いてご飯を食べてお風呂に入り終わる頃にはもう23時半とかになっていたのでとにかく早く寝ることを気にかけていました。後、夜ご飯を塾の近くのコンビニで済ませてくるかをお母さんに必ず連絡してました。

塾の口コミ

クオードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供が楽しんで通っていた事が1番楽しい場所と感じていたからだと思う。そう感じさせてくれたのは教えてくれた先生方のおかげだと思うので、塾で悩んでいる方にはおすすめしたいな!っておもいます。 子供だから、って言う考えでなく、なんでもかんでも、一緒になって進めてくれていたのでありがたかったです。

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください